米のとぎ汁発酵液を作りましょう!
毎日とぐお米、そのとぎ汁が川や海を汚す原因となっていること、御存知ですか?
お米のとぎ汁をそのまま下水に流すと…魚が住める水質にする為に、風呂桶約4杯分(300ml)の真水が必要になります。
そこで、米のとぎ汁発酵液を作り、悪臭を取ったり、下水をきれいにしたり、花や野菜の苗などに薄めてかけると発育を促進させるなど、環境に有効に役立てることができるのです!
作り方は簡単です!
米のとぎ汁発酵液作り方 その@
<環境マガジン「エコ・ピュア」より引用>
米のとぎ汁にEMWと砂糖、塩少々を いれてかきまぜます (EMWの希釈率は100倍を目安に) |
|
ジョウゴを使ってペットボトルに いれます |
|
キャップをしっかりしめて、暖かいところで 発酵させる。毛布などで保温すると よいです |
|
ガス抜きをした後、4,5日たったら使う |
ここでは、EMWと砂糖、塩を使った作り方を紹介しましたが、EM-1と糖蜜を使っても簡単に作ることができます。
米のとぎ汁発酵液作り方 そのA
材料 | 米のとぎ汁 1リットル EM−1 10cc(小さじ2杯) 糖蜜 10cc(小さじ2杯) ペットボトル ジョーゴ |
作り方 | @材料をボールに入れ、よく混ぜる。 @ペットボトルにジョーゴを使って入れ、しっかり栓をする。 B常温で4〜5日経ったら出来あがり。 夏季 4〜5日 冬季 1週間 ※発酵した事を確かめるには、栓を取ったときにシュッと音がすればOK! においは甘酸っぱい。 |
米のとぎ汁発酵液を使ってみましょう!
場所 | 場所 | 米のとぎ汁発酵液 参考倍率 |
効果と使い方のポイント |
台所 | 排水口 食器の洗い物 換気扇・換気扇回り |
適量 適量のつけ置き 適量のつけ置き |
★食器を洗う時は濃めのとぎ汁発酵液を適量入れ、食器をつけ置きしてから洗います。 特に汚れのひどいものは、スポンジに米のとぎ汁発酵液の原液をつけて洗います。 ★まな板の上にティッシュペーパーをかぶせ、こめのとぎ汁発酵液の原液を一面にたらして一晩そ の まま放 置します。翌日タワシでこすると、しつこい汚れもきれいに落ちます。 ★油で汚れた換気扇は、米のとぎ汁発酵液のそこにたまったオリの部分を直接つけ、一晩置き、油 が浮いて きたら、布やティッシュペーパーでふきとります。 |
風呂 | 浴槽 浴槽の排水口 |
50〜100cc 適量 |
★お湯を張った浴槽に、米のとぎ汁発酵液の上澄み液を50〜100cc加えます。 身体が芯から温まるばかりでなく、入浴後は、フタを開けて上記を浴室に満たしておくとカビの防 止対策になります。 洗い流すときも、軽くスポンジでこすれば浴槽の汚れが簡単に落とすことができます。 |
洗濯 | 洗濯機 | 50〜100cc (一晩つけ置き) |
★EMも原液でも、とぎ汁発酵液でもOKです。 洗濯機の中に「込めのとぎ汁EM発酵液の上澄み液を50〜100cc入れ、水10リットルくらいを加え 一晩つけ置きします。そうすると、ワイシャツの襟汚れなども落ちやすくなります。 |
トイレ | 便器 | 適量 | ★便器は米のとぎ汁発酵液で洗いましょう。便器に汚れがつきにくくなります。 臭いには、EMの原液を薄めて(EM1は1000倍、EMWは100倍)、スプレーでシュッツとひとふき |
庭 | プランター 植木鉢 |
500〜1000倍に 薄めて水やり |
★葉面に散布するときは、できるだけ薄くしてください。 |
※この倍率は、あくまでも参考倍率です。使いながらも最も良い倍率を見つけてください。
この他にも、いろいろと使い道があります!
戻る